こんな時どうする?に対応する力
にっちび知育あそびの目標・効果
にっちび知育あそびが求める大きな目標・効果は
1つの方法が上手くいかなかった時
失敗をした時、分からないモノ・コトに出会った時
その問題を自分の力で「考えて」解決に向けて進むことが出来るようになる
問題解決能力=考える力 を培う事です。
物事の答えは1つではありません。
- お水は固い?柔らかい?軽い?重い?
- 円柱は上から見れば円、横から見れば四角
- 引いてだめなら押してみよう
そういった柔軟な思考を持つことは、これから先、多様性が謳われる世の中で大切な力であると考えます。
にっちび知育あそびは「考える練習」をあそびの中に取り込み、繰り返し繰り返し行う(遊ぶ)ことで
いつしか困難な場面に会った時、多面的に考えながら乗り越える力を培う事が出来ます。