2022-07-22 / 最終更新日時 : 2022-07-22 sonoco@anoco 【学ぶ】 箱と知育あそび 7月の研究会テーマは「箱」でした。 職業柄、「箱」は捨てられないものの一つです。大抵はお菓子やお土産、季節の贈答品などを入れるのに使われていると思いますが、中身を使った後でも箱に描かれているきれいなデザインやその大きさ […]
2022-06-24 / 最終更新日時 : 2022-06-25 sonoco@anoco セミナー 夏季知育あそびオンラインセミナーのお知らせ 7月8月に幼児教育者・保育学生向けのオンラインセミナーを開催します。 幼児教育者・保育学生向けオンラインセミナー 「知育あそびの基本を学ぼう」ー考えることが好きになる子を育てる知育あそびの基本とポイントを身に付けましょう […]
2022-06-16 / 最終更新日時 : 2022-06-16 sonoco@anoco にっちび知育あそび 子どもとあそぶ時間なんてある? こんにちわ、我が子の通う小学校ではコロナの影響で2年間実施されなかったプールの授業が始まりました。民間に委託したり、様々な対策やアイデアで子どもたちの経験となる行事を模索してくださってありがたい限りです。 さて、先日もに […]
2022-05-29 / 最終更新日時 : 2022-05-29 sonoco@anoco にっちび知育あそび 〇をつかって 先週、にっちびの会員で知育あそびの研究会をリモート開催しました。テーマは「まるを使って知育あそびをクリエイト」研究会といってもそんな堅いものではなく、会員それぞれが〇を使った知育あそびを考えそのあそびからアイデアを広げた […]